社労士ホームページ作成

WEBマーケティング総合研究所

トップ > 社労士を目指す方 > 社会保険労務士法人とは

社会保険労務士法人とは

従来、社会保険労務士(社労士)は法人化することができませんでしたが、平成15年の社会保険労務士法の改正に伴い、社会保険労務士事務所の法人化が認められました。

社会保険労務士法人とは?

社会保険労務士法人とは、社会保険労務士業務を組織的に行うため、社会保険労務士が共同して設立した法人のことです。

社労士法人は特殊法人で、有限会社や株式会社とは異なり、商法の合名会社を見本としています。

社会保険労務士法人は、2人以上の社会保険労務士が集まり、法人化するもので、社労士は全員が理事になり、無限責任を負います。つまり、法人を構成する事務所の社労士の一人に不祥事があれば、全員の連帯責任になるということです。

社労士法人は、資本金の定めはありません。また出資金は必要ですが、金額は任意です。

また、社会保険労務士法人を設立すると、個人で別に社会保険労務士の事務所を登録できません。

なお、社員が1人になった場合、6ヶ月以内に2人以上とならない時は、法人を解散する必要があります。
→社会保険労務士むけホームページ集客ノウハウはこちらをクリック

社会保険労務士法人設立のメリット

社会保険労社労士の業務範囲は特に法改正等が多く、各種の情報を得るには、法人形態で複数の社会保険労務士が業務を行う方が有利と考えられます。

また社会保険労務士法人内のそれぞれの社労士が、得意分野を持つことができますから、顧客に対してよりきめ細かなサービスを行うことが可能となります。

得意分野を持った専門の社労士がメンバーにいることを上手にお客さまにアピールすることができれば、お客さまからの信頼感もアップし、競合と比較された場合も有利に働くでしょう。

しかしながら、所属するメンバーやそれぞれの得意分野、専門性をアピールすることは、それほど簡単ではありません。パンフレットや飛び込み営業、紹介などの従来営業方法では、十二分に伝わらないと考えられます。

これらの情報を、お客さまに上手にお伝えする方法としてはホームページの活用がお勧めです。社労士一人一人が自分のプロフィールページや専門分野の説明をしっかりと記載することで、お客さまに得意分野や専門性をアピールしやすくなります。

場合によっては、法人としての公式ホームページの他に、各個人の専門性を生かした個人サイトや個人ブログなどを併用する方法も良いでしょう。

既存客や紹介営業の際に、ホームページを紹介しておき、より詳しくはホームページで確認するようにお伝えするのです。お客さまは手が空いたタイミングや必要に迫られた場合など、自分のタイミングで内容を確認することができます。

まだ、ホームページをお持ちでないならば、法人としての公式ホームページ作りから始めてはいかがでしょうか?

以下のページに、士業・コンサルタントがホームページで集客するノウハウをまとめてあります。インターネット初心者にもわかりやすく書いておりますので、ぜひご参考にしてください。

→初心者でもインターネットで集客に成功するヒントはこちらをクリック

 

 

社会保険労務士 開業お役立ち情報

→社会保険労務士試験の解答速報についてはこちら

→TACの社会保険労務士講座の特徴について詳しく知りたい方はこちらへ

→LECの社会保険労務士講座について詳しく知りたい方はこちらへ

 

 

ホームページ作成おすすめ情報

CMSホームページなら

ビジネス・企業向けのCMSをOME提供するサービス【ブログdeOEM】のご紹介です。

簡単ホームページ作成とは

簡単ホームページ作成が可能で、しかも低価格。【ブログdeホームページ】の「かんたんな操作画面」について、解説しています。